|
携帯読取QRコード 読取未対応の方
PMCJ 携帯用HP
www.pmcj.com/p/
※ 3キャリア(DoCoMo SoftBank au)の他、ClubAirH" 及び H"-link でもご覧になれます。
※ 当サイト配布一部ソフトは、下記各サイトからもダウンロード出来ます。
|
2025年 1月 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
- Q どうしてもサーバーエラーになってしまいます。
A 「500 Internal Server Error」の場合。
1. 上記と同じようにバイナリー(BINARY)転送になっている。
2. 指定ファイルがアップされていない又は、場所指定が間違っている。
3. 書込み権限の無いディレクトリーにファイルを作ろうとしている。(ロックファイル等)
4. 機能を有効にした場合で、#require './ebgxsub.cgi'; 等のコメントアウトが消されていない。
5. Perlのパスが違う。 (CGI1行目のパスは、ご利用サーバーの指定するパスに変更する)
6. メールアドレス設定の際に文法エラーになった。 (ダブルクオートで囲まれている場合メールアドレスの「@」は「\@」とする。)
「403 Forbidden」の場合。
1. パーミッションの設定に間違いがある(実行権が無い)
※ 設定例
「.cgi」「.pl」→ [755]
( 「.pl」 サブルーチンの場合[644] )
「.dat」「.txt」 → 書き込みが必要な場合[666]、読み専用の場合[644]
以上のような事が考えられますので、一つ一つ確認してみて下さい。
- Q symlink関数に対応しているのに、ファイルロック「on」でエラーが出ます....
A ロックファイルを格納するディレクトリーのパーミッションは[777]になっていますかご確認下さい。
スクリプトのファイルロック名の設定でこの場所を含めて設定してみて下さい。
- Q CGIのパーミッションが利用サーバーにて[700]と指定されているのですが...
A CGI実行が、「nobody」等の他のユーザー権限ではなくご自身のユーザー権限で走る場合は[700]でOKです。又セキュリティー等を考えてもその設定をお勧め致します。ちなみにその場合は、登録ファイル等の書き込みを要するファイル[644]、ファイルロックや自動育成格納ディレクトリー[755]でOKです。
|
≪ CGI システム版共通 ≫ (WEB上での設定可能CGI)
|
- Q システム版をアップしたのですが、管理者専用から入室する事が出来ません....
A 半角英数字にて、入力している事が確認してみて下さい。又、下記画像のように画面背景が黄色又は、タイトル部分にテキストタイトルが非表示になっているようでしたらsystem.dat等がバイナリー(BINARY)転送になっていると思われます。
自動アップしている場合は、手動にてアスキー(ASCII)で再アップして下さい。
又、FTPソフトの設定にてどのファイルをどのタイプで転送するかの設定が出来ますので今後の為にも?設定変更をお勧め致します。
※ 転送例
「.cgi」「.pl」「.dat」「.txt」→ [ASCII]
「.jpg」「.gif」「.png」「.bmp」等の画像及び「.zip」「.lzh」等の圧縮ファイル→「BINARY」
|
≪ Mail機能を持つ CGI ≫
|
- Q メールのタイトルが、PC、メーラーによって?文字化けしてしまいます...
A メールのタイトルは出来るだけ1バイト文字で(半角英数字)指定して下さい。
どうしても、解消したいと言う場合はメールのSubject:(場合によりTo:、Fromも)に与えている変数値をMIME encoder等でエンコードして変数値を変換してみて下さい。
いくつかライブラリーを提供して下さっているサイトがあると思いますが、How To [ 簡単なカスタマイズ ] をご参照下さい。
- Q メール通知機能を「on」にしてもメールが届きません....
A sendmailのパスは合っていますでしょうか?ご利用サーバーの指定するパスに変更してみて下さい。
- Q EasyMalingで、コピー送信が出来ないようですが....
A もし、ご利用メールサーバーがqmailの場合は、各メールの区切り「,」カンマでは送信出来ないかと思いますので、
その場合の対処を、圧縮ファイルに添付されているreadme.txtに変更箇所を記載しておりますのでご参照下さい。
|
|
|
|